えんどう豆類の旬は春から初夏です。
色が綺麗で、春らしく、
付け合わせや、お弁当のおかずにもぴったりです。
目次
スナップエンドウのカリウム
約12個で100g(カリウム160㎎です)
筋をとった状態での計測です。
あまり気にすることなく食べれますね。
その他エンドウ類のカリウム
100gあたり | カリウム |
さやエンドウ | 200㎎ |
グリーンピース(実えんどう) | 340㎎ |
スナップエンドウの食べ方
さっと茹でて、料理の付け合わせやお弁当にいれるだけでも十分美味しいです。
茹で時間は歯ごたえが残る程度で、1~2分くらい茹でます。
茹でる時は、塩分を控える観点から、塩は使わないほうがいいです。
スナップエンドウの下ごしらえ
筋があるので、両端の筋をとります。
スナップエンドウレシピ
和え物
・ゴマ和え
・おかか和え
・マヨネーズ和え
炒め物その他
・厚揚げとスナップエンドウの炒め物
・バター炒め
・スナップエンドウの卵とじ
お弁当に入れると彩が、よくなります。
エンドウ豆の種類
スナップえんどうやグリーンピースなどはどれもエンドウ豆の種類ですが、収穫時期や食べ方に違いがあります。
呼び方 | 説明 |
---|---|
さやえんどう | ・エンドウ豆を未熟なうちに収穫し、さやごと食べるのがさやえんどう ・豆の部分はかなり小さく、さやも薄くてやわらかいのが特徴 |
スナップえんどう | ・スナップえんどうは実とさやの両方がほどよく成長しているのが特徴 ・実が大きくなってもさやが固くならないよう、グリンピースを品種改良して誕生した |
グリンピース | ・実を十分に成長させたものを、さやが青いうちに収穫する ・食べるのは完熟前のやわらかい状態の実の部分 ・実えんどうとも呼ばれる |
【透析:さやいんげんのカリウム】100gで260㎎、レシピや日持ちは?さやいんげんは1年中出回っている野菜です。
茹でて、メイン料理の付け合わせ、お弁当のトッピングに使うと、彩りがいいですね。
その他に...