弁当 PR

【透析食事宅配 比較】透析食作りが難しいときは透析食事宅配に頼ってみる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

透析食は、いろいろと制限があります、
カリウム、リン、水分、塩分、適切なエネルギーを摂るなど
気を付けなければいけないことがたくさんです。
特に透析を導入したばかりの頃や、
カリウムやリンが高い状態が続くときなどは、
何をどれくらい食べたらいいのか?とても悩みます。
そんなとき、透析食の宅配-ビスを検討してみてはいかがでしょうか?

透析食の宅配サービスはいろいろありますが、
どこをどう利用していいか分からない
値段はどれくらい?
と思っている方もいらっしゃると思います。
そんな方のために、透析食の宅配サービスを一覧でまとめてみました。

透析食事宅配の利用を考えるときは?
・一時的に体調が悪くて食事を作れないとき
・透析導入直後で、何をどれくらい食べたらいいのかわからないとき
・退院直後で体調が戻らないとき
・栄養が摂れていないと感じるとき
・透析している家族のために作る透析食が難しいとき
・食欲がないとき
・カリウム、リンの値がどうしても上がってしまうとき
・離れて暮らす透析している親の食事が心配、
・透析と仕事の両立で、疲れて食事の準備したくない時の保存食

など

 


透析患者の食事は難しい!

項目 1日量 ポイント
カリウム 2000㎎以下 果物、芋類、野菜、豆類、ナッツ類などに多く含まれる
リン 800㎎以下 乳製品、インスタント食品、魚卵などに多く含まれる
塩分 6g以下 塩分の摂り過ぎは喉が渇いて、水分を多く摂ることで体重増加につながる
水分 出来るだけ少なく 水分の摂り過ぎは体重増加につながり、透析中の血圧低下や足がつりやすくなる
また心臓にも負担がかかる
カロリー 体重50㎏の人で1750㎉~2000㎉ エネルギー補給のコツ
・主食をしっかり摂る
・油や砂糖を使う
タンパク質 50~60g ・タンパク質不足は体調不良の原因になる
・摂り過ぎるとリンが上がる
≫透析患者はタンパク質が不足しがち

透析患者が食事について悩むとき、
・カリウムが高い
・リンが高い
・透析間の体重増加が多い
などがあります。
特に透析に入ったばかりの人は、何をどれくらい食べたらいいのか迷いますよね。

 

透析食事宅配のメリットとデメリット

透析食事宅配のメリット
・カリウム、リン、塩分を気にしないで食べられる
・体調が悪いときにも安心
・食べたいときにすぐに食べられる(冷凍の場合)

 

透析食事宅配のデメリット
・金額が高い
・毎日食べていると飽きる
・冷凍庫が占領される(冷凍の場合)

透析食事宅配(冷凍)

透析食事宅配サービス比較(冷凍)

透析食を提供している宅配弁当(冷凍)の会社は
ウエルネスダイニング:腎臓病訴求LP
Dr.つるかめキッチン
メディカルフードサービス
メディミール(透析食)

以上の4社がありました。(全ておかずのみです)

価格 1食あたり 内容
ウェルネスダイニング
5,184円(7食)~

送料:770円
「定期お届けコース」は送料半額、(385円)

740円 たんぱく:10g以下
塩分:2.0g以下
カリウム:500㎎以下
リン:200㎎以下
カロリー:300㎉以上
つるかめキッチン(透析食)
5,508円(7食)~

送料:
都度購入:770円
定期購入:無料

786円 たんぱく:10g以下
塩分:2.0g以下
カリウム:500㎎以下
リン:200㎎以下
カロリー:300㎉
メディカルフードサービス
お試しセット
5,240円(6食)試食コースあり
3,960円(6食)送料無料
873円 たんぱく質:20g
塩分:2.0g以下
カリウム:650㎎以下
リン:300㎎以下
カロリー:300㎉
メディミール(透析食)
 
5,270円(7食)初回:送料無料
定期便:送料無料
752円 たんぱく質:20g
塩分:2.0g以下
カリウム:500㎎以下
カロリー:300㎉以上

※価格はすべて税込みです。
14食、21食とまとめて注文すると金額が少し安くなりますが
大きな冷凍庫がないと、大量の保存は難しいですね。

※消費期限は、どこの会社も冷凍ですので3か月以上は持つようです。

配送業者は?配達指定はできる?

4社ともに、ヤマト運輸のクール宅急便を使っていて、
配達日時が指定できます。

 

特徴

ウェルネスダイニング ・栄養士に相談できる
手作りのソースやタレで、塩分を調整しながらも多彩な味付け
カリウムを減らす処理をしっかりしているので、様々な野菜をバランスよく摂れる
たんぱく質と塩分をコントロールしていると、どのくらい食べてもいいのか不安になる肉や魚、野菜なども食べられる
つるかめキッチン(透析食) ・管理栄養士と各分野の専門医のW監修が特徴
・冷凍方法にもこだわり、できたての味を損なうことなく冷凍している
・徹底した衛生管理のもと、100%国内工場で製造
・おかずの欠品や過不足の検査を行いながら同時に異物検査も徹底して行なっている
メディカルフードサービス ・「食べることは生きること」をモットーとする
・粉あめ、マクトンパウダー(中鎖脂肪酸)を使用
・揚げ物や炒め物ばかりに偏らないよう工夫した高カロリー食で栄養を摂取できる
・魚、牛肉、豚肉、鶏肉などをバランス良く取りそろえた130種類以上のバラエティ豊かなメニューを宅配
メディミール(透析食) ・栄養士に相談できる
管理栄養士が調理から問い合わせまですべて対応している
・品数豊富!全150種以上の飽きないメニュー
個別対応可能(魚抜き、肉抜き、アレルギー対応など)
・食品添加物不使用
・自社工場でひとつひとつ手作り

 

透析食事宅配の口コミ

ウエルネスダイニングの口コミ

口コミは、ウエルネスダイニングへの書き込みが一番多かったです。
特に、透析食の利用で助かっているという書き込みが目立ちました。

とても助かっています。
塩分とタンパク質、カリウムに摂取制限がある家族がいます。別メニューで用意するにしても毎日だととても大変で、限界を感じていたので、こういった療法食の宅配があるのは本当に助かっています。感謝しています。管理栄養士の監修ということで信頼できますし、薄味なのに素材の味がちゃんと生きていて美味しいのがうれしいです。そしていろどりもきれいです。本人もとても喜んでいます。やっぱり三度の食事は楽しみだと思いますから。これからも利用し続けようと思っています。
≫ウエルネスダイニング 口コミ

つるかめとくらべて…
私は慢性腎不全で週1回血液透析をおこない、ほかの日は腹膜透析をしている者です。食事は、カリウム制限、塩分1日4g、リン・タンパク制限など、自炊はとても大変です。そこで、色々試し、ウェルネスさん、Drつるかめさんその他…試し、ウェルネスさんの1週間試しもう少し、ボリューム感があるおかずがあれば良いと思います。Drつるかめさんのは、若干上回るボリューム感があり、味はどちらも薄味で、とてもいい食事でした。
≫ウエルネスダイニング 口コミ

つるかめキッチンの口コミ

簡単手軽に宅配健康食
妻に先立たれた独居高齢者です。以前は自炊をしていたのですが、手間もかかりますし、どうしても好物に偏りがちで血糖値や尿酸値も気になってきたので、健康的な宅配食で知られているDr.つるかめキッチンを昼食と夕食に依頼するようにしてみました。糖質制限メニューでお願いしていますが、カロリーをおさえたメニューが多く確実に血糖値が下がっており満足しています。冷凍された状態で届くのですが、レンジでチンするだけという手軽さも気に入っています。自炊が負担になってきた高齢者には特にお勧めできます。
≫つるかめキッチン 口コミ



メディカルフードサービスの口コミ

塩分控えめなのに味がよい
こちらの塩分制限食を頼むことにしたきっかけは、医師から血圧の高さを注意されたからです。自分で減塩の食事を作るのが面倒だったので、宅配食を選びました。塩分制限食は味が薄いのではと思っていましたが、実際に食べてみたらちゃんと味がするのでびっくりしました。しかも、味が素晴らしい。質のよい食材を使っているようで、どのおかずを食べても本当に美味しかったです。日替わりメニューなのもありがたいですね。値段に関しても、このクオリティーならば、妥当な金額だと思いました。インターネットで注文ができるのも便利ですね。
≫メディカルフードサービス 口コミ



メディミールの口コミ

メディミールの口コミは、美味しかったという口コミが目立ちました。

・体が喜ぶ健康宅食
・美味しくて栄養バランスが良い制限食
・豊富なメニューで飽きずに続けられる
・個人的には仕出弁当ランキングNo.1!
・塩分控えめなのに美味しい
≫X(旧ツイッター)より



 

透析食事宅配 動画

ウエルネスダイニング

 

つるかめキッチン

 

メディカルフードサービス

透析食事宅配(冷蔵)

冷凍よりも、冷蔵のほうがいいという方もいらっしゃるかもしれません。
冷蔵の場合、住んでいる場所によって、取り扱いがまちまちです。

宅配クック123

私が利用したことがある業者は、宅配クック123です。
どうしても体調が悪いときに、1か月ほど利用しました。
参考までに、宅配クック123の情報を載せておきます。
≫宅配クック123 店舗検索

価格 内容 特徴
透析食
おかずのみ:777円
ご飯付き:831円配達料無料
たんぱく質:20g
塩分:2.0g以下
カリウム:650㎎以下
リン:300㎎以下
エネルギー300㎉
・1食から注文可能
・前日注文OK。
・昼、夕お届け可能
・年中無休
・お弁当と一緒に見守り「安否確認」

冷蔵での透析宅配弁当を取り扱っているところは、あまりないようです。

≫宅配クック123(透析食)

宅配クック123 口コミ

栄養のバランスと食べやすさが魅力的です
冷凍食を温めて食べるのではなく、作り立ての食事を届けてもらえるサービスが気に入って宅配クック123を利用しています。高齢者向けに栄養のバランスが調整されていて、塩分や糖分を過剰に摂取せずに済むのも魅力的です。全てのメニューが噛みやすい硬さの食材を使っているので、歯が弱い自分でも問題なく食べられます。利用者が料理の味に飽きないように豊富なメニューが用意されていて、魚の骨は全て取り除かれていたりと食べやすさを重視しているのも気に入った点です。アレルギーが出る食材を一切使わないメニューを選べるおかげで、体調が悪化しないか心配せずに宅配食の味を楽しめています。

食材の量も丁度良いです
親戚に高齢者がいるのでサービスを利用しました。最初は満足してもらえるか不安でしたが、毎日同じ時間帯にお弁当が届くので喜んで続けてくれています。食器はプラスチックです。なので食べ終わったらすぐに捨てることができましたし、ごみの量も少ないので助かっています。通常は食器洗いをしたりして手間がかかっていましたが、お弁当が届くとすぐに食べることができます。食材の量も丁度良く食べすぎたりすることもないので健康状態もとても良いです。献立にも工夫があって注文をするのが楽しくなりました。
≫宅配弁当123 口コミ

 

透析食事宅配の業者選びで迷うときは?

自分の住む地域に利用できる宅配弁当があるか調べたい

冷凍の宅配弁当は、全国対応していますが、
冷蔵の場合は自分で捜す必要があります。
自分の住む地域で利用できる宅配弁当はどんなところがあるのか
自分で捜すのはたいへんですよね。

郵便番号を入力するだけで、検索してくれるサイトがあります。
・制限食の有無
・金額
などの情報が載っています。
≫安心相談室 宅配ごはん案内

どこの透析食宅配業者を選んだらいいのか迷う

情報が多すぎて、どの宅配業者を選んだらいいのか分からないというときは、
宅配食事サービスの比較サイトを利用してみてはいかがでしょうか。

宅配食事サービス比較サイトは、
①各サービスの特徴が簡単に比較できる
②食べ比べてから決められる
③資料をまとめて請求できる
④口コミを見ることができる
≫安心相談室 宅配ごはん案内

 

まとめ

透析は自己管理が大切だといわれます。
その中でも食事の管理は重要です。何をどれくらい食べるかによって寿命に差が出ます。
カリウムの摂りすぎは、即心停止することもあるし、
リンの摂りすぎは、長期的には骨関節の痛みにつながり、
塩分の濃いものは、透析間の体重増加の原因になり、心臓に負担がかかります。

自分で透析食を作るのが難しい場合の選択として透析食事宅配があります。
透析食事宅配は、全体的に値段が高めな印象です。
透析の病院で提供される透析食が、1食680円くらいだったと思います。
献立を考え、リンやカリウムなどの計算をして、
作る人の人件費、それに食材も高騰していますし、
宅配の場合は、配送コストもかかってしまいます。
やはり、どうしても価格は高めになってしまうのは仕方がありませんね。

私はすごく体調が悪いときに、1か月ほど宅配弁当を利用したことがあります。
短期間でしたが、その時はすごく助かりました。
栄養士さんから教えてもらった地元の食事宅配業者の透析食でした。
冷蔵なので毎日の配達だったのですが、体調が悪いときに、毎日受け取りに出るのはちょっと負担でした。
その時に、冷凍弁当の存在を知っていれば、そのほうが楽だったかもしれません。

【ウエルネスダイニング】↓

【つるかめキッチン】↓

【メディカルフードサービス】↓

【メディミール】↓

【透析と栄養】透析患者が不足しがちなタンパク質は1日にどれくらい必要? 透析患者はタンパク質が不足しやすい 食事制限(リン、カリウム)があるため 透析患者は、食事制限(リン・カリウム)があり、...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です