透析食のポイント PR

【透析食作りは難しい?】カリウムやリンなどの検査データが悪い時の対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

長年透析をしていても、やはり透析食はたいへんです。
カリウム、リンが上がらないように気を付けながら
喉が渇かないように、減塩を心掛け、
出来るだけ、水分の少ない料理法を模索して、
さらに、カロリー不足にならないようにと、
いろいろ考えているととても気を使います。
特に、カリウムやリンの値が高くて注意されると
何をどれくらい食べたらいいのか悩みますね。
透析食のポイントと、検査データが悪い時の対処法をまとめました。

 

透析食のポイント

1日に摂ってもいいカリウム、リン、塩分、水分量は?

項目 1日量 ポイント
カリウム 2000㎎以下 果物、芋類、野菜、豆類、ナッツ類などに多く含まれる
リン 800㎎以下 乳製品、インスタント食品、魚卵などに多く含まれる
塩分 6g以下 塩分の摂り過ぎは喉が渇いて、水分を多く摂ることで体重増加につながる
水分 出来るだけ少なく 水分の摂り過ぎは体重増加につながり、透析中の血圧低下や足がつりやすくなる
また心臓にも負担がかかる
カロリー 標準体重1kgあたり
30~35kcal
身長160cmの場合の標準体重は、56.3kgで、
1,700~2,000kcalが必要エネルギー補給のコツ
・主食をしっかり摂る
・油や砂糖を使う
タンパク質 50~60g ・タンパク質不足は体調不良の原因になる
・摂り過ぎるとリンが上がる
≫透析患者はタンパク質が不足しがち

≫1日に必要なカロリー かんたん計算ツール

≫基礎代謝量(BMR) の計算

 

透析患者が食事のことで悩むとき

透析患者が食事のことで悩むとき
・カリウムが高い
・リンが高い
・透析間の体重が増えすぎる
・食欲がない
などがあるのではないでしょうか?

では、なぜこれらがいけないのかというと?

カリウムが高いと? 最悪、心停止する可能性がある
リンが高いと? 将来的に、骨・関節の合併症を起こし、歩行障害や痛みなどの苦痛につながる
透析間の体重が増えすぎると? ・除水量が量が多くなり、心臓に負担がかかる
・体内の水分循環量が増え、血圧が上がる
必要なカロリーが摂れないと? 必要な栄養が摂れないと、免疫力の低下や気力体力の低下につながり、
生活の質が悪くなったり、新たな病気になりやすい

日々の体調を崩さないため、
または、将来的に合併症で苦しむリスクを減らすためにも、
透析食のルールを覚えましょう。

 

カリウムやリンの値が高いときの対処法

カリウムやリンが高いとき、
カリウムやリンの高いものを食べたからと、原因が分かっているならまだいいのですが、
原因が思い当たらない場合、なぜ?と悩みます。
カリウムやリンが高い時は、まず何を食べたか思い出してみます。
心当たりがあるなら、次から気を付けましょう。
心当たりがないなら、次の方法を試してみましょう。

何をどれくらい食べたかメモして、計算してみる

特別心当たりもなく、普段と同じような食事をしていたという場合は、
一度、食べる食事の内容と量を書きだして、大体でいいので計算してみましょう。
計算するには、分量を計量する必要があります。
目分量で、これくらいなら食べれると思っていたものが、
予想外の量を食べていたということもあります。

食品成分データベースを使って計算する

計算の仕方
①何をどれくらい食べたかをメモする
②食品成分データベースでカリウムとリンの量を調べる
③1日の総量を合計する


自分で計算するのが難しいという人は、栄養士さんに相談したり、
写真を撮影するだけで、カリウムを計算してくれるアプリもあります。

 

カリウムを計算してくれるアプリ


食事を撮影し、その食事内容のカリウム、リン、エネルギー、食塩、たんぱく量を
計算してくれるアプリで、無料で使うことができます。
≫ハカリウム

写真を撮影するだけで、大体のカリウムを計算してくれます。↓


白菜をキャベツと認識したり、みそ汁の具が違っていたりと、
メニューを正確に読み取れないこともありますが、大体の目安にはなります。

<使った感想のレビュー>
・これは簡単便利で使いやすいです。
・きっちり計算するまでの精度は必要ないけど食事管理が必要な場合、これは助かります。
・充分参考になります。

問題点として
・修正ができない
・写真のサイズにより量が変わる
・弁当の内訳を個別に取ると多めに出てる?
・複数のおかずをまとめて撮ると処理できない?
便利なのでなんとか使いたい。

 

透析食の助けになる食品やサービス

自分では気を付けているつもりでも、
なぜ、カリウムやリンが高くなってしまうのか?
なぜ、透析間の体重が増加してしまうのか?
自分では分からない場合もあります。
それは、単に知識不足な場合もあるし、体質的なものもあるかもしれません。

検査データを改善する方法として
・低カリウム野菜を使ってみる
・低リン米や、低リン食品を使ってみる
・減塩調味料や減塩食品を試してみる
・カリウムやリンなどが計算された透析食宅配を試してみる
などの方法があります。

カリウムが高いとき

透析患者のために開発された低カリウム野菜を使ってみる

低カリウム野菜は、透析患者のために開発された水耕栽培の野菜で、
通常の半分以下のカリウム量です。
種類は、レタス、水菜、小松菜があります。

低カリウム野菜は≫食べチョクで入手できます。
食べチョクのサイトで、低カリウム野菜と検索してください

【透析患者のための低カリウム野菜】水さらし不要、価格は?購入方法は?透析患者は、カリウムのことを考慮すると、野菜不足になりがちです。 特に、生野菜はあまり食べないという透析患者も多いのではないでしょうか...

 

リンが高いとき

低リン米や、低リン牛乳、低リンミルクを使ってみる

低リンミルク リンやカリウム、ナトリウムなどをカットしつつ、
エネルギーやビタミンなどを手軽に摂取できる
低リン牛乳 ・一般の牛乳に比べて、リン分50%カット、カリウム分25%カット
・おいしさそのまま
・ 常温保存可能 賞味期限:90日
低リン米 高リン血症を呈する透析患者11名に低リン米を使い実験(期間は4週間)
・味覚テストでは全員が満足
・高リン血症に対する治療効果:血清リン値は8名で低下

副甲状腺機能亢進症が進み、インタクトPTHの値が高くなってくると、リンのコントロールが難しくなります。
いくら食事でリンを摂らないように気を付けていても、どうしてもリンが上がるようになります。
私は、副甲状腺を摘出してからは、リンが上がることもなくなり、あまりリンを気にしなくてもよくなりました。


喉が渇いて、透析間の体重が増えるとき

減塩調味料や減塩食品を試してみる

喉が渇くのは、知らず知らずのうちに塩分を摂りすぎているのかもしれません。
減塩調味料や塩分0の無塩調味料や減塩食品もあるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
減塩調味料を使う際の注意点は、減塩調味料にはカリウムが高いものがあるので注意して下さい。

減塩商品には、減塩のインスタントラーメンなどもありますよ。

”無塩ドットコム”へはこちらから

【透析患者と減塩調味料】なかにはカリウムが高いものがあるので注意が必要!どうしても、透析間の体重が増えすぎてしまう人は、 塩分の摂りすぎで喉が渇いてしまっているのではないでしょうか? 塩分を摂りすぎると、...

 

透析食って、何をどれくらい食べたらいいのか分からないとき

カリウムやリンなどが計算された透析食宅配を試してみる

特に透析を導入したばかりの人は、透析食作りはたいへんで、
何をどれくらい食べたらいいか分からないかもしれません。
カリウムやリンなどが計算された透析食を食べて、食べれる量や味加減などの感覚を身に着けるのもひとつの方法です。

【透析食事宅配 比較】透析食作りが難しいときは透析食事宅配に頼ってみる透析食は、いろいろと制限があります、 カリウム、リン、水分、塩分、適切なエネルギーを摂るなど 気を付けなければいけないことがたくさん...

 

まとめ

最低限でも下記のことは知っておきましょう
①1日に摂取してもいい食塩量は?→6g以下
②1日に摂ってもいいカリウムの量は?→2000mg
③1日に摂ってもいいリンの量は?→800mg

いつも検査データが悪い場合は、低カリウム野菜や低リン食品、減塩調味料、透析食の宅配などを試してみるのも一つの方法です。

POSTED COMMENT

  1. 本屋 より:

    ハカリウム、こんなのあるんですね!
    さっそく使ってみていいます。
    ゲーム感覚で、なかなか面白いw

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です