透析食のポイント PR

【透析患者と減塩調味料】なかにはカリウムが高いものがあるので注意が必要!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうしても、透析間の体重が増えすぎてしまう人は、
塩分の摂りすぎで喉が渇いてしまっているのではないでしょうか?
塩分を摂りすぎると、理性では喉の渇きは抑えられません。

外食が多いという人はなおさら家で食べるときは、
減塩が必要になってきます。
どうしても減塩がうまくいかないという方は、減塩調味料を使ってみるのも一つの方法です。

減塩調味料や減塩食品にはいろいろなものが市販されていますが、
どういったものを選ぶのがいいのでしょうか?
一部の減塩調味料や減塩食品には、カリウムが高いものがあるので
注意が必要です。

透析患者が減塩調味料を使うメリット
・透析間の体重増加を抑えられる
・喉の渇きを抑えられる
・味気ない透析食でも美味しく減塩できる

 

減塩の塩

減塩の塩には主に3つ
①カリウム塩(ナトリウムの代わりにカリウムを使っているももの)
②添加物塩(食品添加物で塩分の物足りなさを補うもの)
③製造過程で塩分を少なくしたもの

上記で避けるべき塩は、カリウム塩です。
添加物塩も、体にいいとはいえません。
製造過程で塩分を少なくした塩なら安心して使えます。



カリウム塩

減塩の塩はナトリウムの代わりに塩化カリウムを使っている商品があります。
透析患者がそれを知らずに使っていると、危険です。
塩化カリウムの入った減塩塩は、減塩しょう油や、減塩つゆの素などにも使われています。
減塩商品を使うときは、食品表示をよく見てから使うようにしましょう。

商品名 100g中の
カリウム
1g中の
カリウム
6g中の
カリウム
やさしお(味の素) 27,300㎎ 273㎎ 1,638㎎
減塩習慣(大正製薬) 26,200㎎ 262㎎ 1,572㎎

透析患者が1日に摂ってもいい塩分量6gを上記の塩で摂ると、
塩だけで、カリウムオーバーになってしまいますね。
知らずに使っていると、高カリウム血症で心停止という事態になるかもしれません。

 

添加物塩

レモンのおかげ ウレシオ

赤穂産の塩と少量の粉末レモンを使用し、レモンの酸味で塩本来の塩味と旨みを引き出した塩

カリウムは、32.7mgと高くはありませんが、気になる点は添加物です。
表示には、
・乳糖(アメリカ製造)、
・食塩、
・レモンパウダー、
・たんぱく加水分解物/クエン酸、
・微粒二酸化ケイ素
・調味料(アミノ酸等)となっています。
できれば、添加物は避けたいです。
なかでも、たん白加水分解物は、強烈なうまみがあり、
使い続けると、味覚をおかしくしてしまいます。

その他

その他に、添加物を使わずに、天然のだしのうまみで塩分を少なくできる方法もあります。
・こんぶだし塩
・えびだし塩
・真鯛のだし塩
などが市販されています。

 

体にいい塩は天然の塩!
塩には、天然塩と精製塩があります。
簡単に見分ける方法は、値段です。
精製塩は値段が安く、天然塩は値段が高めです。

精製塩 ・精製塩は海水をイオン交換膜で濃縮し、ほぼ純粋な塩化ナトリウムを抽出したもの。
ミネラルや微量元素などは全て取り除かれた塩です。
天然塩(自然塩) ・海水を天日や平釜で煮詰めたもの、海のミネラルバランスがそのまま残った塩です。

天然の塩は、ミネラルを多く含み、不足しがちなミネラルを補うことができます。

ミネラル分はそのままで50%減塩の塩

 

減塩の醤油

減塩の醤油にも、カリウムの高い醤油があるので気を付けましょう。
知らずに使うと、カリウムが上がってしまいますから、裏の表示をよく確かめてから使うようにしましょう。

減塩醤油の疑問?

減塩醤油のつくりかたは? 「脱塩法」イオン交換膜を用いてしょうゆから塩分を取り除く
「希釈法」濃くつくったしょうゆをうすめる
③「カリウム塩」を使う方法
減塩醤油の欠点は? 塩分が少ないから」とかけ過ぎてしまうことです。 かけ過ぎてしまうと、逆に塩分の摂り過ぎになってしまうこともあります。
減塩醤油が高いのはなぜ? しょうゆの製造過程で雑菌が繁殖しないためには、適切な塩分が必要です。 そのため減塩しょうゆには、いったん通常のしょうゆをつくってから塩分だけをおよそ半分以下にする工程が必要になります。 減塩しょうゆは通常のしょうゆよりも若干高い価格になるのは、そのためです。
普通の醤油で減塩するには? 醤油と同等の酢を入れて混ぜるだけです。 通常の醤油でこの減塩酢醤油を作ると50%減塩になります。 さらに塩分50%カットの市販の減塩醤油を使い、お酢と混ぜると塩分量が25%となるので、大幅に減塩したい方にはおすすめです。
減塩醬油使用のポイントは? 計量して使う。
減塩醤油を使った場合、一般的な醤油より薄味になるので、計量せずに使うと多く使いすぎてしまい、あまり減塩になっていない事があります。

 

カリウムが高くない減塩醤油を扱っているメーカー

キッコーマン
丸大豆減塩しょうゆ
・塩分50%カット
・大さじ1杯のカリウム→28.0mg
・大さじ1杯の塩分→1.2g
・750㎖で487円
ヤマサ
減塩醤油
・塩分50%カット
・大さじ1杯のカリウム→70mg
・大さじ1杯の塩分→1.3g
・1リットル540円
キッセイ食品
げんた醤油
・塩分48%減、カリウム92%減、リン75%減
・大さじ1杯のカリウム→4.8mg
・大さじ1杯の塩分→1.2g
・500㎖で665円

 

減塩醤油を扱っているサイト

・アマゾン
・楽天
・無縁ドットコム

”無塩ドットコム”へはこちらから

極端に減塩しすぎるとどうなる?
塩分不足に陥ると、疲労感や食欲不振といった症状が起こります。

塩分不足のサインは?
疲労感・だるい・力が入らない感じがする めまい・立ちくらみ・ふらつき 頭痛 食欲がない・吐き気 足がつる・筋肉がけいれんする 意識がもうろうとする

 

無塩・減塩にはどんなものがある?

カリウムが高くない減塩調味料を一つ一つ確認して購入するのもたいへんです。
以下は、カリウムが高くない減塩調味料や食品を取り扱っている”無塩ドットコム”に掲載の商品です。
減塩にありがちな、食品添加物も使用していない商品も多いです。

無塩(調味料や食品)

塩分を全く含まない調味料や食品です。

商品名 価格 特徴・レビュー
豆びしお醤油
10g×50袋
1,542円 ・刺身などに、塩分を気にしなくて良いので、たっぷりつけても安心です
・塩味が無い以外は醤油の風味がします。不思議です。
昆布粉 100g 821円 少し舐めてみると濃厚。化学調味料が入っているのには抵抗あるので、嬉しい商品。
国産というのも良い。
中華ドレッシング
2本
1,367円 無添加で食塩不使用、さらに黒酢が入っていて健康的なドレッシングです。
さっぱりしてて、飽きのこない味
梅 200g 1,497円 ・無塩で無添加
・食塩不使用と思えないくらいちゃんと梅干し
・食欲がないとき、塩分を気にせず食べれる
無塩パン 2個セット 1,402円 ・無塩かつ無添加は嬉しい、それに常温保存でロングライフっていうのがいい

 

減塩(調味料や食品)

減塩調味料といったら、塩か醤油くらいしか思いつきませんが、
なんと、様々な調味料があります。
いつものマンネリ料理のレパートリーが広がりそうです。
また リンやカリウムもカットしている商品が多いです。

減塩調味料

商品名 塩分 価格
(税込)
レビュー
50%減塩 637円 探してみたけど化学調味料無添加の減塩のお塩は多分、これぐらいかも。
純粋な天然塩で減塩だから本当に安心して使えて嬉しいです。
舐めると若干苦みを感じますが、料理にはほとんど気になりません。
だしつゆ 500㎖
(リン50%、カリウム70%カット)
50%減塩 919円 ・減塩と思えないくらい美味しい
・しっかり減塩で化学調味料無添加は見たことがない
だし醤油 60%減塩 459円 出汁がとってもきいていて、醤油+つゆって感じです。
焼き肉のタレ 50%減塩 626円 減塩ではありますが、味に深みがあって、大満足です
中華だし 30g
(リン72%、カリウム82%カット)
41%カット 703円 ・しっかり味は付いてますが、減塩らしく優しい塩味
・減塩の中華だしは珍しい
コンソメ 30g
(リン68%、カリウム35%カット)
43%カット 692円 減塩コンソメはありますが、カリウムなどを考慮したコンソメはこれしかありません。
減塩調味料お試しセット
・中華ドレッシング
・だしつゆ
・ゆずポン
・ケチャップ
・ソース
・ふりかけ
・梅
・豆びしお
2,746円 日常的使う調味料がセットになっているので、自分にあったもの、本当に必要なもの、使いやすいものを知るのにとても便利でした。

減塩調味料お試しセット

減塩食品

・減塩ラーメン(塩分25%カット)
・チーズかまぼこ
・鶏炊き込みご飯の素
・鯖味噌煮
・なめ茸(塩分65%カット)
・うどん
など他にも多くの商品がありました。

 

まとめ

減塩や無塩は美味しくないというイメージがありましたが、今はいろいろ工夫されていて味も美味しいものが多いようです。
塩辛いものを食べて、喉がかわいてそれを我慢するよりは、減塩のものを安心して食べるほうがいいのかもしれません。
減塩、無縁の食品も、実に多くの種類があるようです。

 

医師も推奨ショップ!減塩なら減塩専門店「無塩ドットコム」の初回限定・8種調味料セット!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です