透析食は、塩分控えめ食です。
理想は1日6g以下といわれています。
1食あたり2gですね。
塩分を摂り過ぎると、喉が渇いて
透析間の体重増加につながります。
自分がどれくらいの塩分を摂っているか
把握出来ているでしょうか?
私も、薄味を心がけてはいますが、
塩分を量って使ったことはありません。
しょうゆなどの基本的な調味料に、
どれくらいの塩分量が含まれているのか
しらべてみました。
調味料の塩分

大さじ1、小さじ1は何CC?

大さじ1 | 5cc |
中さじ1 | 10cc |
小さじ1 | 15cc |
計量スプーンと食事用のスプーン容量は同じ?
計量スプーンがない場合、
食事用のスプーンを代用する場合もあるかもしれませんが、
食事用スプーンでは、正確な計量が出来ません。
食事用スプーンは大体の目安にはなりますが、
レシピ通りに作れないこともあります。
計量スプーンは、一つ持っておいたほうがいいアイテムです。

【透析間の体重が増えすぎる原因7つ】透析患者の体重管理の基本は水と塩透析間の体重が増えすぎて、辛い透析になっていませんか?
時間除水が多いと、血圧が下がり過ぎたり、足がつったり、
心臓に負担がかかった...