体調管理 PR

【透析:血圧管理と体重管理】透析患者の、血圧と体重の密接な関係

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

透析患者の血圧管理って難しいですよね。
高くなりすぎて心配になったり、
逆に、低くなりすぎて、倦怠感が強くなったり、透析中さらに下がってしまったりと・・・
透析患者の場合、血圧と体重には密接な関係があります。
食欲がありよく食べる場合は、太るのでドライウェイトがそのままだと、血圧が低くなってきます。
逆に、食欲がなく、食べれない状態が続くと痩せてくるので、ドライウェイトがそのままだと、血圧が高くなってきます。
血圧の変動に早めに気付くには、家で毎日血圧を計ることです。
最初は、めんどくさく感じるかもしれませんが、習慣にしてしまうと大丈夫です。
同じように、体重もこまめに計ると、1回の食事でどれくらい増えたのがわかります。

 

透析患者と血圧


一口に、透析患者といっても、血圧が高い人から低い人まで、様々です。
高くもなく、低すぎでもなく、ちょうどいいくらいに管理が出来ているのが理想です。
血圧は、家庭でも毎日決まった時間に計って、”高くなってきた”、”低くなってきた”と早めに血圧の変動に気付くようにしましょう。

透析患者の血圧

透析患者は高血圧でも低血圧でも予後不良で、血圧120~160くらいが一番生命予後が良いようです。

透析治療開始前の平均血圧は? 154mmHg
透析患者で推奨される週初めの透析前血圧は? 140/90tmmHg未満
透析患者の血圧が低すぎると? 収縮期血圧が110mmHg未満の心血管障害がある透析患者は、血圧が120~149mmHgの患者に比べて死亡リスクが2.5倍

透析患者の高血圧の割合は?

全透析患者の74.5%が高血圧

家庭血圧で予後がいいのは?

125~145mmHgが最も予後がいい

降圧剤を使う場合は?

適切なDWを設定し、それが達成されても血圧が下がらない場合に降圧剤を投与する

≫透析患者の高血圧 日本透析医学会(PDF)

 

透析患者の血圧と死亡率との関係

透析患者は、血圧120~160くらいが一番生命予後が良い

透析患者の血圧管理(PDF)

 

血圧が高い

【診察室高血圧の定義:診察室での血圧が収縮期血圧(最大血圧)が140mmHg以上、または拡張期血圧(最小血圧)が90mmHg以上

【家庭高血圧の定義:収縮期血圧が135mmHg以上、または拡張期血圧が85mmHg以上

透析患者が高血圧になる理由は? ・水分や塩分が身体に溜まり、体液量が過剰に増加する
・食べる量が少なすぎて痩せてきている
・ドライウェイトが合っていない
高血圧の対処法は? ・適切なドライウェイトの設定
・透析間の体重増加を増えすぎないようにする
・塩分を摂りすぎない
高血圧のリスクは? ・心臓(狭心症、心筋梗塞などの心疾患)
・脳(脳出血、脳梗塞などの脳血管疾患)
・目(眼底出血などの目の病気)
・胸部・腹部(大動脈瘤破裂、大動脈解離など)
・足(閉塞性動脈硬化症、壊疽などの足の病気)

 

血圧が低い

一般的に、収縮期血圧が100mmHg未満が低血圧状態のようです。
普段は正常でも、透析中に血圧が下がるのはよくあることです。

低血圧の症状:立ちくらみやめまいが最も多く、朝起き不良、頭痛・頭重、倦怠感・疲労感、肩こり、動悸、胸痛・胸部圧迫感、失神発作、悪心などが挙げられます。

透析患者の低血圧の種類は? ①透析低血圧(透析中に血圧が下がる)
②常時低血圧(透析していない時も、常に血圧が低い)
③起立性低血圧(起き上がった時に血圧が低下する)
の3種類がある
透析中の血圧低下の原因は? ・ドライウェイトが低すぎる
・除水が多い
・心機能低下
・貧血
・高齢
・栄養不良など
透析中血圧が下がったら? ・除水を止めるか少し残す
・血流を下げる
・液温を下げる
・下肢を上げる
・捕液する
低血圧のリスクは? ・低血圧が続くとシャント閉塞のリスクがある
・脳への血流不足による集中力の低下やふらつき
・全身の組織や臓器に十分な血液が届かない
・失神や意識不明などの重体
・心臓への過度の負担による心臓病のリスクの増加

 

血圧管理はアプリが優秀

血圧のーと(アンドロイド版血圧記録アプリ)

血圧測定の記録は、紙に記録するよりも、アプリに入力するほうが簡単です。
アプリもいろいろな種類があるので、自分に合ったものを見つけてみて下さい。
私が使っているアプリは、”血圧のーと”というアプリで、
・グラフがでる
・1週間、1ケ月、60日の平均がでる
・130以上になると赤表示になる
などの機能があります。

週の平均が130以上になり、赤表示になると、少し引き込むタイミングになります。
さらに、赤表示が続き140を超えるようだと、ドライウェイトを下げます。
逆に平均が低く推移するようなら、ドライウェイトから少し残すようにします。

私の感覚では、透析翌朝の血圧が110台くらいだと、倦怠感もなく、透析を始める前の血圧もそう高くならないので、透析翌朝の血圧が110台を目標としています。
透析翌朝の血圧が130超えると、透析を始める前の血圧も140超えと高くなります。

 

血圧 一般的な疑問

血圧のこと、以外と知らないことも多いようです。

冬場は血圧が上がる?

冬場は血圧が上がる? 寒くなると全身の血管が収縮することで、血圧が上がりやすくなる
体温を維持しようとする働きや、運動の機会が減ることによっても血圧が上がりやすくなる
逆に、気温が高い場合には、血圧は下がる傾向にある
冬になると血圧はどれくらい上がる? 高血圧の人では、夏と冬の血圧差が10mmHg程度ある人が多い

冬の起床時は血圧が上昇しやすい?

冬は起床時に血圧が上昇しやすい傾向がある
足が冷たいと血圧は上がる? 足元が冷えると血圧が上昇しやすい。 足の末梢まで血液を送るために大きな力を必要とするため
体が冷えると血圧が上がる ・寒さによって交感神経が刺激され、血管が収縮する
・血管が収縮することで、血液を送るために大きな力がかかるため血圧が上昇する
冬場の血圧上昇を予防するには? ・室温を快適に保つ
・外出時には暖かい服装をして防寒対策をする

 

その他血圧の疑問

血圧はいつ計る? 血圧は1日の中でも変化するので毎日決まった時間に測定する 基本は起床後と就寝前の2回
朝起きた時に血圧が高いのはなぜ? 早朝に血圧が急に上がるのは、 起床時間に交感神経の活性が特に強くなっていること が原因と考えられる
逆に、夜になると交感神経の働きが弱まり、血圧 は低くなる傾向にある
血圧は1日でいつが高い? 血圧は常に一定ではなく、健康な人であっても一日の中で変動している
1日20mmHg~30mmHgの変化があり、中には50mmHg変動する人もいる(血圧の日内変動)
通常血圧は起床前後から上がりはじめ、朝起きてから活動が活発になるにつれ、さらに上昇し、夕方になると下がりはじめます。
睡眠不足は血圧が上がる? 睡眠不足や睡眠障害によって睡眠の質が低下すると、交感神経が優位になり、血圧が上昇する

 

体重管理

透析間の体重増加量を抑えるためには、こまめな体重測定が必要です。
また 真夏の脱水状態を防ぐためにも、こまめに体重を計り、汗をかいた分は水分補給をしましょう。
体重の増え方を見ながら、飲食可能な量を判断したり、水分の少ない調理法の選択をすることも出来ます。

<体重管理の問題点>
①病院の体重計と自宅の体重計で誤差がある
②季節によって、着るもので誤差がでる
③外出先や職場ではこまめに体重を計れない

 

①病院の体重計と自宅の体重計で誤差がある

病院の体重計は、精密で正確です。価格も高く、定期的に誤差確認も行っているようです。それに比べて家庭用の体重計は、価格も安く誤差が生じやすいのではないでしょうか。
家で計った体重と、病院で計る体重が違うというのはよくあることです。

病院の体重計と自宅の体重計で誤差がある場合の対処法は、
透析が終わってから自宅に帰ってすぐに体重を計り、その誤差を見ます。
体重を計るときは、病院で着用の服に合わせます。

季節によって、着るもので誤差がでる

夏服は薄くて軽いので誤差が生じにくいけど、冬服は厚くて重量もあります。
特に寒くなり、たくさん着込む場合は、さらに誤差が生じます。
厚着をしたまま体重を計る場合は、体重増加表を作成して、誤差の分を含めた表を作成し、体重計のそばに貼っておくと、一目瞭然で体重の増加分が分かります。

 

 

 

外出先や職場ではこまめに体重を計れない

薄くて軽いミニ体重計があるので、持ち運ぶか、職場に一つ常備しておく方法があります。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です